学校検索
スクマ!
ログイン
新規登録
通学時間 | 偏差値 | 入試内容 | 進学実績 等で検索
公立
共学
お気に入りに登録
茨城県立太田第一高等学校附属中学校
画像:
wikipedia
より
©Suikotei
四谷偏差
45
45
推移表示
首都偏差
49
49
推移表示
この学校の男子四谷偏差値は推定
この学校の女子四谷偏差値は推定
自宅の最寄駅を入力すると通学時間と乗換方法を表示します。
駅からの行き方
表示
住所
茨城県常陸太田市栄町58番地
アクセス
JR水郡線「常陸太田駅」より徒歩25分
茨城交通「太田一高前」より徒歩1分
JR水郡線「常陸大宮」よりスクールバス25分
JR水郡線「瓜連」よりスクールバス18分
学校イベント情報
イベント情報取得未対応の学校です。
学校公式HPのニュース
学校公式HPのニュースをメールで受取る
学校公式HPの新着ニュースをメールで受取れます。大事な情報を見逃さないようご登録を!
学校説明会
すべて
10月14日(土) 令和6年度入学者選抜及びWeb出願等に関する学校説明会に関するお知らせ 令和6年10月14日(土)に、令和6年度入学者選抜及びWeb出願等に関する学校説明会を実施いたします。 学校説明会で、「出願に関する書類」を交付いたします。 ※学校説明会に参加できない場合は、土、日、祝日を除...
全部読む
9月24日(日) 実施 小中学生対象中高合同学校公開 詳細について 9月24日(日) 実施 小中学生対象中高合同学校公開 詳細についてのおしらせです。 下記画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。
こちら
学校公開 7月15日(土)についてのお知らせ 7月15日(土)に行われる学校公開についてのお知らせです。 チラシは
こちら
をクリックしてください。(PDFファイルが開きます。)
こちら
学校公開 6月10日(土)受付についてのお知らせ 6月10日(土)に実施する「第1回学校公開」にご参加の予定の保護者・児童の皆様へ 当日の受付について、ご連絡します。 ・お車でお越しの方は、係員の指示に従って安全に駐車をお願いいたします。 ・校舎と体育館の間をお進みいただき、西側昇降口にて受付を行い...
全部読む
学校公開 6月10日(土) 当日公開させていただく授業や見学のポイントを、簡潔にご紹介いたします。 9時45分~11時45分まで、2時間目と3時間目の授業を見学していただきます。 授業の教室への出入りや、ろう下での見学は自由です。使用していない教室への立入はご遠慮ください。 本校の特長は、一人一人の...
全部読む
入試情報
すべて
お知らせ(本校受検者・保護者の皆様へ) R5.1.23掲載 入学予定者決定のお知らせ 令和5年度入学者選抜については、1月20日・23日の入学確約書提出が完了し、入学予定者が決定いたしました。欠員の補充は行いません。
令和5年度入学者選抜志願状況(12/6)
お知らせ 令和5年度入学者選抜出願書類等の交付について令和5年度茨城県立中学校及び茨城県立中等教育学校の入学者選抜に係る出願書類等を、下記のとおり交付いたします。 記 1 交付期間 令和4年10月12日(水)~ 11月18日(金) ※原則 2 交付時間 午前9時~午後4時 3 交付場所 本校1...
全部読む
令和5年度入学者選抜の予定
こちら
願書は10月12日から本校で配布します。
お知らせ
入学者選抜におけるインフルエンザ感染者等への対応について.pdf
R4(参考)健康観察票.pdf
R4実施要項(県立中)の主な変更点.pdf
お知らせ
県立中学校及び県立中等教育学校を受検するみなさんへ.pdf
学校生活
すべて
令和5年度後期生徒会役員選挙 今日は、後期生徒会役員選挙が行われました。 それぞれの立候補者たちは、「太田第一高等学校附属中学校をどうやってよくしていくのか」を真剣に考え、堂々と演説をしてくれました。 特に、一年生にとって初めての選挙であり、先輩たちの姿を見ながら、多くの生徒が学校運営に関わってくれ...
全部読む
学年交流レクリエーション 9.15 今日は、ホームルーム役員が企画し、3学年を縦割りにして、6教室に分かれて、「学年交流レクリエーション」を行いました。 各教室では、1~3年生が混合チームに分かれ、「三文字連想ゲーム」、「あたまおしりゲーム」といったゲームに挑戦しました。ゲームをする中で、すっかり打...
全部読む
10月14日(土)実施 令和6年度入学者選抜及びWeb出願等に関する学校説明会に関するお知らせ 10月14日(土) に実施する「令和6年度入学者選抜及びWeb出願等に関する学校説明会」についてアップしました。 対象は、小学6年生児童及び保護者です。詳細は、
こちら
よりご覧ください。 学...
全部読む
9月9日(土) 実施 地区別学校説明会 in 那珂市&常陸大宮市 9月8日(金)は、台風13号が関東・東海に上陸する予報ですが、9月9日(土)の「地区別学校説明会 in 那珂市&常陸大宮市」は、予定通り、実施いたします。気をつけて、お越しください。 【午前の部】 那珂市中央公民館(講座室) ...
全部読む
9月24日(日) 実施 小中学生対象中高合同学校公開 詳細について 9月24日(日) 実施 小中学生対象中高合同学校公開 詳細についてをアップしました。
こちら
よりご覧ください。 お申し込みがまだの方は、以下のURLよりお申し込みください。
https://forms.gle
...
全部読む
2023年度 ブリティッシュヒルズ語学研修報告⑨(3日間よく頑張りました!修了式)9.4 最後のレッスンを終え、無事40人全員で修了証書を受け取ることができました。ここで得たたくさんの学びを今後に生かしていってほしいと思います。
2023年度 ブリティッシュヒルズ語学研修報告⑧(ついにラストレッスン!)9.4 いよいよ最後のレッスンが始まりました。最後のレッスンでは、SDGsについて学び、自分たちには何ができるかをグループで話し合い、発表しました。
2023年度 ブリティッシュヒルズ語学研修報告⑦(ドキドキのテーブルマナー講習&コースディナー)9.3 はじめは緊張した様子で周りをうかがいながら食事をしていましたが、レッスンで学んだマナーを守り、美味しく食べることができました。
2023年度 ブリティッシュヒルズ語学研修報告⑥(午後のレッスン)9.3 午後のレッスンの様子です。小グループに分かれて、実験やゲームに取り組みました。グループのメンバーや先生と英語で話し合いながら、協力して進めることができました。
2023年度 ブリティッシュヒルズ語学研修報告⑤(午前のレッスン)9.3 午前中のレッスンの様子です。 サプライズで校長先生が来てくださり、みんな安心した表情を見せていました。少しずつ、英語でのやりとりに慣れ、大きな声で自分の意見を伝えることができるようになってきました。
2023年度 ブリティッシュヒルズ語学研修報告④(ディナーをいただきました!)9.2 ブリティッシュヒルズでの最初の食事の様子です。みんなと一緒に,美味しくいただくことができました。
2023年度 ブリティッシュヒルズ語学研修報告③(ブリティッシュヒルズの施設を見学!)9.2 ブリティッシュヒルズの施設を案内していただきました。パスポートのいらない英国という理念のとおり、全てを英国から取り寄せたという資材によるブリティッシュヒルズの館内外の施設は,本当の英国といった雰囲気です。
2023年度 ブリティッシュヒルズ語学研修報告②(ブリティッシュヒルズに到着&研修スタート!)9.2 ブリティッシュヒルズに到着して,チェックインを済ませ,いよいよレッスンがスタートしました。英語漬けの3日間が始まりました。これまでの学習の成果を生かして,頑張ってください。
2023年度 ブリティッシュヒルズ語学研修報告①(全員そろって,出発!)9.2 先週は,3年生がオーストラリア海外体験留学から帰ってきましたが,今度は2年生が福島県岩瀬郡天栄村にある語学研修施設ブリティッシュヒルズでの語学研修に出発しました。 みんなの笑顔から,語学研修を頑張ろうという気持ちが伝わっ...
全部読む
保健便り9月号アップ 保健便り9月号をアップしました。
こちら
よりご覧ください。
2023年度 オーストラリア海外研修報告⑫(とても充実した海外体験留学でした!最終号)8.26-27 皆様のご協力をいただき、本日、無事にオーストラリア海外体験留学を終えることができました。帰国した生徒のご家庭では、ホストファミリーとの話はもちろん、オーストラリアでの様々な話題で話に花が咲いている事...
全部読む
2023年度 オーストラリア海外研修報告⑪(現地校での英語レッスン最終日)8.25 いよいよ、オーストラリアでの夜も、あと1晩となりました。「もっとオーストラリアにいたい!」というのが、多くの生徒たちの正直な気持ちではないでしょうか?明日の朝、ホストファミリーとお別れとなることから、今晩は、各家庭で...
全部読む
2023年度 オーストラリア海外研修報告⑩(ドルフィン ウォッチ クルーズ)8.24 オーストラリアで過ごす夜も,残り2晩となりました。毎日,親しんできたこちらでの景色がすぐに遠い世界のこととなってしまうのかと思うと,とても不思議な気持ちになります。 本日は、現地校から離れ,バスでネルソン湾に移動し...
全部読む
2023年度 オーストラリア海外研修報告⑩(ドルフィン ウォッチ クルーズ)8.23 オーストラリアで過ごす夜も,残り2晩となりました。毎日,親しんできたこちらでの景色がすぐに遠い世界のこととなってしまうのかと思うと,とても不思議な気持ちになります。 本日は、現地校から離れ,バスでネルソン湾に移動し...
全部読む
2023年度 オーストラリア海外研修報告⑨(現地校でのレッスン3日目)8.23 本日も、現地校での授業を行いました。現地校では、5教科の授業だけでなく、体育や音楽など、体を動かしたり、感性を働かせて授業に参加することができ、とても有意義な時間を過ごしています。 また、休み時間などには、現地の生徒たち...
全部読む
大学合格実績
パーセント(合格率):卒業生に対する割合
5帝:北海道大・東北大・名古屋大・大阪大・九州大
各種公表データより作成
国立
東大・京大
-
推移表示
一橋・東工・5帝
-
推移表示
私立
早慶上理
-
推移表示
GMARCH
-
推移表示
医学部
-
推移表示
付属
-
推移表示
卒業生 171人
大学別の合格者数を表示する
国公立
私立
医学部
付属
合格者数データなし
入試要項
2科目:国算
4科目:国算理社
表示偏差値:
四谷
日能研
首都
サピ
試験名
日時
科目
偏差値
リンク
首都圏模試の学校ページ
同じ特徴の学校を探す
場所
常陸太田市周辺
偏差値
四谷
日能研
首都
サピ
模試の
男子
女子
偏差値で
偏差値は気にしない
この学校の少し上(+5まで)
この学校と同程度(±3)
この学校の少し下(-5まで)
入試科目
入試日程
以上の条件で探す
お気に入りに登録しました!
明日から、
学校公式HPのニュース
と
イベント情報
をメールで受け取れます。
お気に入りの学校一覧は、ページ右上の「
会員ページ
」ボタンから閲覧できます。
閉じる
©2023 MidFree Inc.